12月8日 新聞にも掲載「葬儀問題」
葬儀
先日の日経新聞に下記のような記事が掲載されていました。やはり大敵油断大敵です。
葬儀の怖さってどこにあるの?
いつも お葬式勉強会で「追加料金のいらない見積書をもらうこと」
を強くお伝えしていますが そのような事態になったときは 必ず実行してください。
最近はお葬式は安くなったように思いがちですが、テレビコマーシャルでも安そうに伝えていますが
何か変更を加えると非常に割高になります。なかなか一般消費者が起こりうる変更を予想することは難しいです。
例えば ワンデー葬を申し込んだのですがやっぱり親戚の反対もあり通夜もしたいとなった時 非常に高額な変更料を要請される葬儀社も少なくないのです。
お葬式勉強会でも詳しくお伝え
お葬式は自分の目と耳で信頼できる葬儀社かよく確かめて依頼することが大切です。
2月・3月のお葬式勉強会のスケジュールも当社家族葬セミナーページにも書いておきますのでまた来てくださいね。
葬儀・家族葬についてご相談も受け付けております。お気軽にご連絡ください。
葬儀仏事センター 0120-0983-68 http://www.sougi-osaka.com
関連記事
-
-
お正月の仏花・墓花について
お正月の仏花・墓花販売!大阪 大阪市平野区のFlower Market SAKI …
-
-
こわい ! 高齢者サービス付き住宅
現代の高齢者サービス付き住宅について 大阪は 特に高齢者サービス付き住宅が多い町 …
-
-
大阪市鶴見区の方に大人気!エンディングノートセミナー
鶴見区の方にも大人気のセミナーです 大阪市 鶴見区 区の広報誌『広報つるみ』でも …
-
-
親ケア.com
急な介護について 覚悟出来てなくても突然やってくる介護! 実は、年末私の母が救急 …
-
-
シニアサロン『 花cafe 』が城東区にオープン!
城東区のシニアサロン 大阪市城東区にシニアサロン『花cafe』がオープンしました …
-
-
暑い夏のお供え花ってどうしてる?
夏のお供え花 城東区にある花カフェでは仏花や墓花も販売していますが、最近お客さん …
-
-
デジタル終活って知っている?
デジタル終活って? 最近、ニュースやインターネットなどでよくきく「デジタル終活」 …
-
-
出生率の低下から考える『高齢化問題』
出生率の低下からわかること 厚生労働省の調べては去年(平成25年)の特殊出生率が …
-
-
エンディングノートの重要性③ 〜もしものときのために準備しておきたいこと〜
“もしも”のときのために準備しておきたいこととは “もしも”の時のために、今でき …
-
-
頬をなでるということ
葬儀というものに関わるからこそ考えたこと この会社に入社してもうすぐ1年がたとう …
- PREV
- 2月のお葬式勉強会 情報
- NEXT
- シニアサロン『 花cafe 』が城東区にオープン!