遺言書の書き方セミナーを開催しました。
遺言書セミナー2016開催終了
ホテル京阪京橋で遺言書の書き方セミナーを4月23日に開催しました。今回は遺言書の書き方セミナーの講師として相続や遺産分割・公正証書遺言サポート等を専門にしておられる司法書士の瀬戸夏輝先生に来ていただきました。満員御礼、定員80人で会場限界の100名の方に来ていただきました。
遺言書セミナーで学べたことは?
今回の遺言書セミナーではもちろん遺言書の基礎である遺言書(自筆証書遺言書・公正証書遺言書)についてや、遺言書にはどういった内容を書くことができて、どういった書き方がいいのかなどを紹介。また、近年増加している高齢者の“お一人様”という視点で相続や遺産については遺言書はどう記載しておくべきなのか、矛盾が出来ないための書き方・こんな時代だからこそ記載しておいた情報は何かを具体的に紹介していただきました。
セミナー参加者の声
セミナー中もみなさん真剣に先生の話をききながらメモをとり、最後の質問タイムでは、おのおのの不安や“こういった状態ではどうすればいいのか”や“こういったものを遺産として渡したいけどどうすればいいの”といったような質問をされていました。
セミナーを参加された方は帰りしなに、「ちょっと遺言書を書く練習してみたいから記入用紙も~少しもらってもいいかしら?」という方が何人かおられ、今回をキッカケに遺言書とはそんなに固く考えずまず書いてみることで、『気づき』があることを感じてもらえたらと思います。最近では司法書士事務所や弁護士事務所でも無料で遺言書の相談などを行ってくれるところも沢山あります。
何か不明な点が出た時に気軽に相談できる場所を探しておくことが大切です。
また何か、ご不明な点がありましたらお気軽にご連絡ください。
葬儀仏事センター 0120-0983-68 http://www.sougi-osaka.com
関連記事
-
-
遺言書の書き方セットって???
遺言書の書き方セミナー 4月5日(日)に枚方市民会館で開催される弁護士 原 英彰 …
-
-
家族葬ってなに?①
家族葬ってどういうの? 家族葬専門会館フローラルホールを直営する葬儀仏事センター …
-
-
生前整理を考えてみよう!
自分では出来ない最後の片付け それは「遺品整理」です。故人の家族が残された荷物の …
-
-
終活情報を定期的にお届け!
近年の葬儀事情って? 葬儀仏事センターでは、会員登録された方に定期的に「終活情報 …
-
-
デジタル終活って知っている?
デジタル終活って? 最近、ニュースやインターネットなどでよくきく「デジタル終活」 …
-
-
シニア世代がつかうSNSとは
シニア世代でも流行っているの? 今回はシニア世代のSNS事情を紹介致します。最近 …
-
-
事前相談の前にしておくべきこととは? -親族リスト-
事前相談の前にしておくこと いざというときに困らない時のために、事前相談を行って …
-
-
頬をなでるということ
葬儀というものに関わるからこそ考えたこと この会社に入社してもうすぐ1年がたとう …
-
-
生活の質とは?
高齢化と生活 2015年に団塊の世代は65歳以上の前期高齢者に突入しました。これ …
-
-
エンディングノートの重要性⑤ 〜延命処置〜
延命処置について エンディングノート書き方セミナーでも大変質問の多かった“尊厳死 …
- PREV
- 遺言書の書き方セミナー2016 大阪開催!
- NEXT
- 親家片(おやかた)サポート | 大阪